西洋朝顔 ヘブンリーブルー
毎朝、朝顔よりも先に起きるのが楽しみになりました。
開き始めはふにゃっとして、色も濃いのですが、
満開になるとお昼時の空の色に似てきます。
かなり前に、「天上の青」というドラマがあって、この朝顔が登場していたような気がします。
「天上の青」、なんて素敵な名前をいただいたのでしょうね。
群青、藍、蒼、空色・・・ブルーにはたくさんの種類があるようです。
仕事を辞めて自宅にいるようになって、ぼ~っと屋上から海と空を眺める時間が増えました。同じ景色も時間帯や季節によって色が全く違うのですね。
工業地帯の海ですが、午後になると朝顔と同じ色になってきます。
朝顔は、その頃にはしぼんでしまうのですが、
景色のおかげで私は一日中、「天上の青」気分です!
そうそう!
旅先でヘブンリーブルーだらけの擁壁を見つけました。
道路沿いで民家は全くないのに・・・
きっと優しい方が道行く人に楽しみをくれたのでしょうね。
開き始めはふにゃっとして、色も濃いのですが、
満開になるとお昼時の空の色に似てきます。
かなり前に、「天上の青」というドラマがあって、この朝顔が登場していたような気がします。
「天上の青」、なんて素敵な名前をいただいたのでしょうね。
群青、藍、蒼、空色・・・ブルーにはたくさんの種類があるようです。
仕事を辞めて自宅にいるようになって、ぼ~っと屋上から海と空を眺める時間が増えました。同じ景色も時間帯や季節によって色が全く違うのですね。
工業地帯の海ですが、午後になると朝顔と同じ色になってきます。
朝顔は、その頃にはしぼんでしまうのですが、
景色のおかげで私は一日中、「天上の青」気分です!
そうそう!
旅先でヘブンリーブルーだらけの擁壁を見つけました。
道路沿いで民家は全くないのに・・・
きっと優しい方が道行く人に楽しみをくれたのでしょうね。
この記事へのコメント
これからも、湖畔の身近な風景をUPしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
ヘブンリーブルーだらけの擁壁は、見応えがありますね!!
このブルー、優しい色って感じで、好きだなぁ~。。。(●^o^●)
はっぱさんとはどっかでブルーのお話ばっかしてましたね(笑)
今日は続けて青いお話ができて嬉しいな(^^)
天国の青・・ヘブンリーピースを思わせる幸せな青い色なのね
はっぱさんお宅からお空が見えていいですね~
心行くまで青に染まってくださ~い♪
日焼け対策は大丈夫??ついついそっちの心配してしまます^^;
ようこそ!いらしてくださってとても嬉しいです。
ヘブンリーブルーの擁壁には驚きました。時々ある赤いのは、やはり西洋朝顔の「スカーレットオハラ」だと思います。なぜかいつもこの二種類はペアーになっているのですよ。
湖のほとりさんのブログは暖かな気持ちになれます。ソローの森の生活を読んで湖のほとりに住むことにあこがれた時期もありましたので、その頃のことを思い出しました。こちらこそこれからもよろしくお願いします。^^
見ごたえありましたよお~。確かに発見した時は驚きでした。しかも周囲は全く民家なしで、誰が何のために植えたのかと・・・でも、圧巻でした。
そうそう、電脳中年さんのところでしたね。ブルーは大好きな色なのですが、べじまきさんご指摘の通り、今年はとてつもない日焼けなのです。まあっつくろっ!鏡はもうお友達ではないけれど、どうしたらいいでしょうね。ひたすら後悔の毎日です。