咲いた! キバナノヤマオダマキ
♪キバナノヤマオダマキっ♪
山梨から移植してきた花のひとつです。
見かけも弱そうだし、標高の高いところ、涼しいところが好きなので
どうしようか・・・と、迷いましたが
私のこよなく愛する花のひとつなので、一株だけって
自分に言い聞かせて持ってきました。
山道を早朝に散歩すると霧の中の草むらにひっそりと咲いています。
ノバラが咲いて、森の香りのする道です。
どんなにこの地味な花が好きだったでしょう。
幸い、今年の冬は厳しく、寒い日が続いたので
地面にはいつくばって暖地の冬を越しました。

小さなつぼみをつけました。
雨が多くって心配しました。
****************************************************************
雨の中、妖精みたいな開きかけのつぼみ。
移植したばかりなので丈が低いのですが、
山では50cm位に高くなって草むらから一生懸命に顔をのぞかせるのが可愛い。
**************************************

この季節、キバナノオダマキを
探して歩いたことを思い出します。
帰りたいなあ・・・
☆☆☆☆☆
これはだれ?
しっぽ綿毛のサマーカット*とろ*
山梨から移植してきた花のひとつです。
見かけも弱そうだし、標高の高いところ、涼しいところが好きなので
どうしようか・・・と、迷いましたが
私のこよなく愛する花のひとつなので、一株だけって
自分に言い聞かせて持ってきました。
山道を早朝に散歩すると霧の中の草むらにひっそりと咲いています。
ノバラが咲いて、森の香りのする道です。
どんなにこの地味な花が好きだったでしょう。
幸い、今年の冬は厳しく、寒い日が続いたので
地面にはいつくばって暖地の冬を越しました。

小さなつぼみをつけました。
雨が多くって心配しました。
****************************************************************
雨の中、妖精みたいな開きかけのつぼみ。
移植したばかりなので丈が低いのですが、
山では50cm位に高くなって草むらから一生懸命に顔をのぞかせるのが可愛い。
**************************************

この季節、キバナノオダマキを
探して歩いたことを思い出します。
帰りたいなあ・・・
☆☆☆☆☆
これはだれ?
しっぽ綿毛のサマーカット*とろ*
この記事へのコメント
思い出いっぱいの素敵なオダマキ、咲いてよかったです。
他のオダマキを植えないほうがいいかもしれませんね。
混ざってしまったらちょっとショックですもの。
西洋オダマキをご近所さんからおすそ分けして頂いたのを
裏庭に植えたのですがいつの間にか消えてしまいました。。。
ママを見上げるナイスショット 縫いぐるみみた~い
ウチのベージーもサマーカットしたんですが
胴長がますますなが~く見えて・・・ダックスだからしょうがないか
仕事が急に忙しくなってしまってコメントもかけませんでした。
ミンさん、おろかなはっぱは、電脳中年さんのブログで魅せられて、既に園芸種の白いオダマキを植えてしまったのです。みんさんのメッセージで「はっ」と気付いてしろおだまきをバルコニーに移しました。
2こもコメントありがとうございます。
オダマキは本当に妖精のようなんです。夢のような花を咲かせたかと思ったら、翌年はみんな消えてしまったり、全部西洋おだまきになってしまったりと苦労ですねえ。べじまきさんも再度チャレンジしてみてくださいね。
とろはねえ、カット後はご機嫌ななめちゃんでした。
綺麗に咲きましたね。^^
時間があれば,クルマを飛ばして信州の高原地帯をドライブするところなんだけどな~~^^;
キバナノオダマキ横浜の土地になじんでくれるといいですね^^
トロちゃんのくりくりの目に見つめられるとシビレますね~!
咲きましたよっ!大事に大事にしていたのですが、今年は何とか咲きましたが来年が心配です。なくならないといいなあと思っています。
横浜は暖かいので夏越しが山場ですね。風通しのよい、大きな木の下に植えて、腐葉土でマルチングしてみました。がんばってほしいですねえ。とろくんは今夜はごきげんで「よろしく」って言ってます。
コメントありがとうございました。m(__)m
キバナノオダマキ、やっぱり山の中にある花は、
可憐な感じがしますね!!
我がセラピーロードでも、ひっそりと咲いていました。
おぉ~!!可愛いワンちゃん・・・縫いぐるみのようですね♪~
「とろ」ちゃんって言うのですか。。。よろしくね。(●^o^●)
ここのところブログの更新もできずにいます。来週から一週間留守にしてしましますが、また一週間後に再開しますよ。ぜひ、またおいでください。